« ベトナムで食べたもの(1):美味しいけどエグイかも? | トップページ | ベトナムで食べたもの(3):これは別格です »
前回の「ヤギ肉」の「締め」は「小粥」であった。個人的には「食べなくても良い」という方針であったから、ホスト役の言うがままである。この小粥、見た目の色は悪いが、味は大丈夫。この色は「小豆」に起因している。ベトナムの小粥(=チャオ)の中には牡蠣・貝・魚肉など多様な食材が入るのだが、この小豆は初めての体験である。
この料理、少なくとも加熱してあるので安心して口にすることができた。見た目の色に惑わされてはいけない。しかし、さらなる「顧客志向」を追求するなら、この色の改善があっても当然であると思われる。
2015年8月30日 (日) ベトナム・ラオス・カンボジア | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/7888/61367457
この記事へのトラックバック一覧です: ベトナムで食べたもの(2):見た目は悪いがOK!:
コメント