ホーチミン市のビールを楽しむ
写真は、TAX百貨店の2階にあるスーパーマーケットで買ったビールである。左から、バーバーバー(333)・ビアハノイ・ダイベット・サンミゲル・ハリダである。それらに加えて、ベトナムではハイネケン・タイガー・カールバーグも発売されている。
かつて私はフランスの技術支援で生産されていたBIGIが南部では最も好きだったが、どうも生産・販売されていないようである。また北部のハリダやハノイビールは南部では販売されていなかったが、今回は購入できた。私見では、北部の人々が南部にも働きに来ており、その影響で地元ビールのニーズがあるのではないか。
ともかく新年2日の昼は、これらのビールを飲み比べることにしよう。そうは言うものの、酔っ払えば、その後の味は同じ。何でもOKである。
日本に帰れば、なかなか十分な時間がとれない。講義が残っているし、試験とその採点もある。また3回生の就職活動については陣頭指揮することを宣言している。就職のための戦略を誤ると、いくら優秀な東大の学生でも就職できないことは事実が証明している。
ビールを飲んでブログを書く。この楽しみを今の間に十分に堪能したい。
| 固定リンク
コメント